2020年9月5日
「結婚相談所にイケメンはいる?」これから結婚相談所を利用しようとする人の中には、少しでも多くのタイプの男性と出会える結婚相談所を選びたいところではないでしょうか。この記事では、イケメンが結婚相談所にいるかどうかに加えて、結婚相談所での婚活を成功させるポイントや結婚相談所選びの基準まで詳しく解説します。結婚相談所の登録を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
結論からお伝えしますと、結婚相談所にイケメンは登録しています。しかし、大前提として知っておくべきことは、女性から見た男性の好みはあくまで人それぞれということです。顔が整っている人を魅力的に感じる人もいれば、性格が男前の人に惹かれることもあるでしょう。
「結婚相談所にはイケメンがいるはず」「結婚相談所は出会いの数が多いから、好みの男性に出会う確率も高いはず」と思い込んでも、好みは人それぞれです。ですから、思いの外惹かれる男性がいなかったと感じることもあるでしょうし、魅力的に思える男性が多いなと感じることもあるでしょう。
好みの男性がいるかどうかは登録者の好みの問題ですので、「登録をして自分の目で判断しないと分からない」というのが真実です。
「魅力的な容姿なのに、なぜ結婚相談所に登録するのだろう?」と疑問に思う方が多いのではないでしょうか。他人から見て容姿が優れている人であっても、結婚相談所に登録する理由として考えられるポイントは以下の2点です。
まず、仕事が忙しくて恋愛をしている時間がないことが考えられます。どんな人でも1日24時間という時間は平等です。その時間の大半を仕事に費やすと、恋愛に充てる時間が減っていくでしょう。恋愛に充てる時間が減ると、その分出会いのチャンスは減るといえます。
仕事が充実しているが故に、効率のいい出会いを求めるイケメンが、結婚相談所に登録するパターンも考えられるでしょう。「仕事も恋愛も犠牲にしない」という考え方の男性が、最小の時間で最大の結果を求めるために、結婚相談所のシステムを利用することも考えられます。
次に考えられる理由が、恋愛に奥手もしくは自信がないという理由が考えられます。魅力的に感じる基準は人それぞれです。だからこそ、他人が見て容姿が整って見える男性であっても、自分ではそう思っていない人もいます。
自分と他人の評価にギャップがあるからこそ、恋愛に奥手であったり、自分に自信が持てずに日常生活で行動できなかったりする人もいるでしょう。また、過去に恋愛で上手く行かなかったり、恋愛にトラウマを抱えていたりすると、自信を少しずつ失っていることも考えられます。
容姿が魅力的だからこそ恋愛に積極的で、自信家であるということはありません。一人ひとりの人生に背景やドラマがあり、そこから性格は形成されます。固定観念に囚われず、ご自身の目で相性が合う男性かどうかを判断してみましょう。
容姿に関係なく、男性が様々な理由で結婚相談所を利用していることをお分かりいただけたのではないでしょうか。続いて、魅力的な男性を探しやすいであろう結婚相談所選びのポイントを2点解説します。
それぞれ結婚相談所選びの参考にしてください。
顔写真で検索できる結婚相談所では、検索の段階で自分のタイプか否かを判断できるため、自身の好みの男性と出会いやすいでしょう。さらに、顔写真からは多くの情報を推測できます。例えば明るく活発そう、柔らかい表情で包容力がありそうという想像を膨らますことができるでしょう。
ただし、顔写真の情報だけで判断しないことも大切です。細かいポイントにこだわってしまうと、婚活において重要な「実際に会う」という段階に進めません。写真の雰囲気と実際に話す時の雰囲気の差、声や話すスピードに加えて会話のテンポが会うかなど実際に会ってみないと判断できないことは多くあります。
結婚相談所に登録して婚活をする20代〜30代の人たちは、結婚願望が強いことが特徴です。魅力的で女性から人気の男性であれば、結婚相談所に入会しなくてもアプローチがあるように思われるかもしれません。異性から人気の男性であれば恋愛・婚活に困らないわけではなく、アプローチが多くある分、遊ばれてしまったり成就しなかったり、恋愛の失敗をしているかもしれません。魅力的な男性がこういった失敗を繰り返したくないと考えて、結婚願望が強い相手を探すために結婚相談所に登録することも考えられます。
また、20代〜30代のように会員の年齢層の幅が広い結婚相談所であれば、自分にとって魅力的な男性に出会う確率が高まります。例えば年下の男性がタイプという女性もいれば、年上の男性に魅力を感じる女性もいます。「年齢が若い=容姿が整っている・魅力的である」わけではありませんので、自分にとって魅力的だと思える相手に出会える確率を考慮して結婚相談所を選ぶことが大切です。
イケメンを見つけやすい結婚相談所を選ぶ基準を解説しました。どの結婚相談所に登録しようか悩まれている人に向けて、おすすめの結婚相談所を3つ紹介します。上述した基準も参考にしながら、適した結婚相談所選択をしてください。
ペアーズエンゲージは、ペアーズが作ったオンラインで始められる結婚相談所です。以下の点が特徴的です。
ペアーズエンゲージでは、登録者男性の約75%を20〜30代が占めています。ペアーズエンゲージを利用して婚活をしていく中で不安な点は、24時間365日チャットでコンシェルジュにサポートを求めることが可能です。
さらに、毎日19時に1人の紹介をしてくれる制度があり、出会いの母数が保証されているので、あなたが思う魅力的な男性と出会うチャンスが多くあります。仮に3ヶ月間マッチングがなければ全額返金となりますので、最小限のリスクで利用できます。
ペアーズエンゲージでは無料相談も実施しているので、気になった方はまず無料相談を受けられてみてはいかがでしょうか。
ゼクシィ縁結びエージェントは、男女一律料金の結婚相談所です。入会費と月会費のシンプルな料金体系ですが、コンシェルジュの相談はプランによって回数が制限されています。
また、成婚料も発生せず、活動開始から1カ月以内に約80%の方がデート成立していることも特徴です。
IBJメンバーズは徹底成婚主義を掲げる結婚相談所です。IBJメンバーズには以下のような特徴があります。
また、20代特別プランとして「U-26プラン」「U-29プラン」があり、20代は通常より割安な料金プランで利用できます。他にも、お見合い日程調整、お返事代行、交際中のサポートからプロポーズまでをサポートしてくれます。
容姿や性格が理想に近い男性との出会いにこだわりながら、結婚相談所でお相手を探す方は、以下の注意点を理解して婚活を行う必要があります。
まず1つ目に注意すべき点は、見た目だけで選ぶと失敗する可能性が高くなるという点です。見た目のみでは、相手の全てを理解して判断をすることはできません。加えて、交際がスタートした時点で相手を容姿が良いから性格も良いはずだからと過大評価すると、減点方式で印象が悪くなるということも起こりかねません。
結婚には中身が重要です。しかし、好みの容姿だからといって内面まで充実しているとは限りません。一緒に過ごして落ち着くか、金銭感覚が合うか、気を許せるかなど中身の相性はとても大事です。
見た目と人柄を総合的に見て判断するようにしましょう。
2つ目に魅力的と感じる男性は、大抵の場合は競争率が高くなるという点です。見た目が整っている男性はそれだけで女性からの人気を集める傾向にあります。つまり、注目を浴びやすくそれだけ狙う女性が多くなります。一般的に容姿が整っている男性は競争率が高くなるでしょう。
競争率の高い男性を追い続ける婚活は、注意が必要であることを解説しました。ここでは、実際に婚結婚相談所で婚活を成功させるポイントを3つご紹介します。
相手に理想を追い求めるだけでなく、自分磨きを怠らないようにしましょう。女性が容姿の整っている男性を探すことと同様に、男性は綺麗な美人を探す傾向にあります。自分磨きを怠ってしまうと、男性からのアプローチが少なくなります。
清潔感のある服装、明るい笑顔や表情、メイクなどプラスの印象を与える項目をしっかり実行して、自分磨きを怠らないようにしましょう。
結婚相談所では、「まず会う」スタンスで活動することが大切です。「外見が魅力的でなければ会わない」と、自分自身の中で壁を作ってしまうことで、出会いの母数が担保できなくなり、結果として成婚までの道のりが遠くなってしまいます。
また、実際にお会いすることで、写真やプロフィールで魅力を感じなかった人の優しさに気付くなど、会うことで生まれる良いギャップもあります。「まず会う」スタンスで活動し続けて、出会いの母数を担保しつづけましょう。
結婚相手に対して譲れない条件を明確にしておきましょう。譲れない条件を持つことで、複数人と交際しているときや、活動中にうまくいかずに迷った際にどうするべきかの行動基準を明確にできます。
例えば、「金銭感覚が合わないと結婚しない」という判断基準を設けるのであれば、見た目が良くてもお金遣いが荒いから真剣交際には進まないというパターンも考えられます。 譲れない条件を明確にすると、迷う数が少なくなるので結果として効率よく婚活ができる可能性が高まるでしょう。
結婚相談所には定義はそれぞれであるものの、自分好みの男性が存在することや、結婚相談所の婚活のポイントについて解説しました。異性に惹かれると思うポイントは人それぞれです。会ってみることで想像を超える出会いになることもあるでしょう。
また、結婚相談所で婚活を進める以上「まず会う」スタンスを取り続け、相手にばかり理想を追うのではなく自分自身を見つめなおすことも大切です。婚活のポイントをしっかり理解して、良い出会いに結び付けられるように行動を取り続けましょう。
執筆者:古市隆将