2021年1月18日
東京都の有楽町で婚活を始めようとしているものの、どの結婚相談所が自分に一番合っているのかわからないといった悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。この記事では、東京都の有楽町で利用できる結婚相談所を5社解説するとともに、結婚相談所の選び方を解説します。さらに、結婚相談所での婚活を成功させる重要ポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
有楽町とは、東京都千代田区の町名になります。皇居の南東側で丸の内から日比谷周辺界隈に位置し、東名高速道路を挟んだ東側は銀座です。東京国際フォーラムや東京宝塚劇場などが立ち並び、様々な施設が立ち並んでいることが特徴です。
有楽町駅は、JR山手線・ JR京浜東北線・ 東京メトロ銀座線など、多数の鉄道が設置されています。また、晴海通り・日比谷通りなども有名であることが特徴です。
千代田区年齢別人口を参考にすると、有楽町が位置する千代田区の令和2年12月1日時点の総人口は約6.4万人となっており、男女の割合はほぼ半分となっています。総人口のうち、結婚相談所に登録している割合の多い25歳〜49歳の人口は、約2.8万人であることがわかります。
ここからは、有楽町の婚活で利用できる結婚相談所を5社ご紹介します。
それぞれの結婚相談所の特徴を順番に見ていきましょう。(以下、2021年1月8日現在の情報です。)
ペアーズエンゲージは、累計会員数1000万人を超えるマッチングアプリの「ペアーズ」がつくった結婚相談所です。入会からお見合いまでのすべての流れをオンラインで進められます。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
一般的な大手結婚相談所に入会する場合、入会金だけで100,000円を超えることがあります。また、入会金などの初期費用に加えて、お見合い料や成婚料が必要になる場合もあります。ペアーズエンゲージでは、必要な料金は「入会費とプラン料金」のみであり、追加料金は一切発生しません。プランは下記の3つを用意しています。
※料金は全て税込です。
一般的な大手の結婚相談所と比較して、お手頃な価格で婚活を始められます。
ペアーズエンゲージでは、毎日必ず1名のお相手のプロフィールを紹介します。月間で約30名もの異性を紹介するため、希望条件に合致したお相手と出会える可能性が高まるでしょう。
お相手のプロフィールを確認して会ってみたいと感じたら、オンライン上で「いいね」を押して、その後にカフェなどでお茶をしながらお見合いをするか、オンラインでの顔合わせをする流れです。
結婚相談所への入会を考える際、「料金を払って入会しても、マッチングできなかったらどうしよう」といった不安を抱える方は多いのではないでしょうか。ペアーズエンゲージでは、条件付きではありますが、3ヶ月間マッチングがない場合の「全額返金保証制度」を設けています。料金に不安を感じている方でも、全額返金保証制度があるペアーズエンゲージであれば、不安を軽減して婚活を始められるのではないでしょうか。
IBJメンバーズは、有楽町駅から徒歩3分のところにある結婚相談所です。オンラインでの面談も可能となっています。
加盟連盟:日本結婚相談所連盟
IBJメンバーズには、4つのプランが用意されています。
※料金は全て税別です。
また、上記全てのプランに共通して、お見合いを何回してもお見合い料は無料となっています。
IBJメンバーズでは、成婚に導く3つのカウンセラーサポートが用意されています。
このように、成婚を実現するための様々なサポートを受けられます。
IBJメンバーズでは、諸条件があるものの、全コースに共通して返金保証制度が用意されています。契約書面の受領日から8日以内であれば、無条件に入会契約の解除が可能とされています。
パートナーエージェントは、有楽町駅から徒歩3分のところにある結婚相談所です。2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績は、業界No.1(株式会社BTC調べ。2020年4月)の数字となっています。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
パートナーエージェントには、選べる豊富なプランが用意されています。
※料金は全て税別です。
パートナーエージェントには、下記2つの特別限定コースも用意されています。
※料金は全て税別です。
エグゼクティブコースでは、プロのコーディネーターがお買い物に同行してくれるサービスや、お見合い時に専用ラウンジを利用できるなどのサービスが受けられます。
アルティメットコースでは、アルティメット専属の「PAセクレタリー」と呼ばれる秘書が付きます。他にも、高級ホテルやラウンジでのお見合いができるサービスや、ファッションコーディネートサービスが用意されていることが特徴です。
パートナーエージェントには、成婚コンシェルジュサービスと呼ばれるサービスが用意されています。成婚コンシェルジュサービスとは、「スマート婚活プログラム」と「マルチサポートシステム」と呼ばれるサービスのことです。それぞれの特徴は下記のとおりです。
スマート婚活プログラム
マルチサポートシステム
ツヴァイは、有楽町駅から徒歩5分のところにある結婚相談所です。年間5,000人を超える方が成婚を実現している結婚相談所です。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会・日本結婚相談所連盟
ツヴァイは、リーズナブルな料金体系を用意しています。
※料金は全て税別です。
お見合い1回あたりの費用や、成婚料などは一切かからない仕組みになっています。
ツヴァイには、様々な特典が付いてくる法人会員制度が用意されています。法人会員制度は、会員様のお勤め先の企業がツヴァイと契約している場合、もしくは福利厚生サービスを利用している場合に利用可能です。
法人会員制度を利用しても、お勤め先の企業に情報がお知らせされることもありません。
ツヴァイでは個人情報等のセキュリティ、入会前審査を徹底しています。入会資格は20歳以上の独身の方で、男性は一定以上の収入を得ている方限定となっています。また、入会時には、「独身証明書」「収入証明書」など、各種書類の提出を義務付けています。
これらの取り組みもあり、ツヴァイでは利用者が安全に利用できることの証である「マル適マーク」が付与されています。
東京都仲人協会は、有楽町駅から徒歩1分のところにある結婚相談所です。来店不要で、オンラインから婚活を始められます。
加盟連盟:仲人協会連合会
東京都仲人協会には、初期費用を抑えた料金プランが用意されています。入会金20,000円・登録料6,000円で婚活を始められ、月会費は6,000円となっています。
お見合い料に関しては、お見合いルームでお見合いをするか、オンラインでお見合いをするのかによって料金が異なります。お見合いルームでお見合いをする場合は、男性会員様のみ8,000円が必要で、女性会員様は無料です。
オンラインお見合いでは、男性会員様が6,000円・女性会員様が2,000円となっています。これらの入会金やお見合い料などに加えて、成婚を実現された方に限り、200,000円の成婚料が必要です。
なお、女性会員様の「養子希望」が成立した場合は、女性会員様の成婚料は300,000円とされています。
※料金は全て税別です。
東京都仲人協会には、プレミアム婚活プランが用意されています。プレミアム婚活プランは、「仲人協会」と「デアエール」に同時入会するプランです。通常の入会時金は、仲人協会が26,000円・デアエールが36,000円のところ、2社同時に入会することで、入会時金が32,000円になります。
入会後はそれぞれのサービスのどちらか片方で婚活を進める形となっており、料金プランは下記のとおりです。
※料金は全て税別です。
仲人協会・デアエールともに、オンラインお見合いもしくは、お見合いルームやラウンジ等でのお見合いを選べる形となっています。
東京都仲人協会では、入会からお見合い・交際スタート後など、それぞれの段階に応じてサポートを受けられます。それぞれのサポート内容は下記のとおりです。
入会からお見合いまで
交際スタート後
結婚相談所を選ぶ際、「料金が安い=優良結婚相談所」ではないことを理解しておきましょう。料金が安くても希望するサービスが受けられなければ意味がありませんし、料金が高くても、その料金に見合ったサービスを受けられるとは限りません。従って、結婚相談所選びでは、自分が結婚相談所に希望するサービスを受けられるかどうかを見極めることが重要です。
また、サービス内容と併せて、会員属性も確認することが大切です。自分がお相手に求める条件を満たした会員が多く在籍している結婚相談所を選ぶことで、理想のお相手に出会える可能性が高まるためです。
このように、結婚相談所選びでは料金のみを重視するのではなく、サービス内容や会員属性など、料金以外にも比較するべきポイントは複数あることを理解しておきましょう。
有楽町の結婚相談所で婚活を成功させるポイントは下記の通りです。
結婚相談所に入会をしても、すべての会員が必ず成婚を実現できるわけではありません。結婚相談所での婚活では、お見合い時などのお相手と会うときだけに限らず、日頃から自分磨きを心がけることが重要です。また、婚活における悩みが生まれた場合は、婚活のプロであるコンシェルジュに積極的にアドバイスを求めて行動に活かすことで、成婚を実現できる可能性を高められるでしょう。
また、自分がお相手に求める希望条件と、お相手のプロフィールに乖離があったとしても、少しでも気になる場合は「まず会ってみる」などの行動を継続することが重要です。実際に会ってみることで、素敵な方だと感じるケースは少なくありませんし、結果的に成婚を実現できる可能性を高められます。
東京都有楽町の結婚相談所について解説をしました。結婚相談所を選ぶ際は、「料金が安い=優良結婚相談所」ではないことを理解し、自分が希望するサービスを受けられるかどうかを見極めることが大切です。
また、婚活における悩みが生まれた場合はコンシェルジュに迷わず相談し、婚活成功のためのアドバイスをもらうことも重要です。多くの結婚相談所では、入会前に「無料相談」ができるサービスが用意されています。自分に適切だと感じる結婚相談所へ入会するためにも、まずはご紹介したペアーズエンゲージ等の結婚相談所に無料相談を行ってみてはいかがでしょうか。
執筆者:伊藤仁