彼氏はいないけど結婚したい!取り組むべきことや便利な婚活サービスを紹介
2021年9月1日
現在彼氏がいないものの、結婚願望があって結婚できるか不安に感じている女性も多いのではないでしょうか。結婚相手候補となる彼氏を作るためには、彼氏がいない原因や取り組むべきことを知ることが重要です。この記事では、彼氏がいない結婚したい女性に向けて、取り組むべきことや結婚相手探しに便利な婚活サービスを解説しますので、婚活の際にぜひ役立ててください。
結婚したいと思うきっかけ
女性が結婚したいと思うきっかけは人それぞれですが、次のようなきっかけで結婚する方が多いでしょう。
- 結婚ラッシュがきたとき
- 年齢が節目を迎えたとき
- 仕事が落ち着いたとき
- 経済的に安定したとき
周りの友人や同僚などが立て続けに結婚すると、焦りを感じる場合があります。ラッシュに乗り遅れたくない、自分に幸せになりたいなどの思いで、結婚したいと考えることが多いです。
年齢が節目を迎えたときも、結婚を意識するタイミングのひとつです。例えば、25歳、30歳、35歳などの節目が挙げられます。
大きなプロジェクトが終わったとき、キャリアを積んで仕事に慣れたときなどに、結婚を意識することもあるでしょう。仕事だけでなく、プライベートも充実させたいと思ったり、今後の人生を考える余裕が生まれたりすることで、結婚を前向きに考えるようになります。
また、経済的に安定したときも、結婚が視野に入るでしょう。結婚には挙式や共同生活など何かとお金がかかるので、経済的な不安があると結婚はできないと思う方もいます。
彼氏がいない原因
結婚相手を探す前に、彼氏がいない原因を整理しましょう。環境的な要因も考えられますが、自分自身に原因があるケースも少なくありません。彼氏がいない原因を解説しますので、自分に当てはまることがないかチェックしてみてください。
出会いの場がない
職場や友人関係などで出会いの場がないことは、彼氏がいない原因のひとつです。そもそも男性との出会いがないと、彼氏を作ることはできません。
また、職場に男性がいたとしても、仕事が忙しくてコミュニケーションを取ることができず、彼氏を作れない場合もあるでしょう。
理想が高い
理想が高いことも、彼氏ができない原因の1つです。高身長・容姿端麗・高収入といったハイスペックな男性は、そうそう身近にいるものではありません。
一般的に見て好条件の相手と出会えても、理想が高いばかりにチャンスを逃してしまうケースもあるでしょう。
一人に慣れている
普段から一人で食事に出かけたり、旅行に行ったりするなど、一人に慣れている女性も彼氏がなかなかできない傾向があります。
彼氏ができると自由な時間がなくなり、仕事や趣味など好きなことができなくなるかもしれない、と思う方は恋人を作る気が出なくなるかもしれません。
また、長く彼氏ができず、一人でいることが当たり前になっている場合も、恋愛に前向きになれなくて彼氏ができないことがあります。
結婚したい人が取り組むべきこと
彼氏がいない原因を理解したら、さっそく行動を始めましょう。結婚したい人が取り組むべきことは、以下の3つです。
- 結婚相手に求める条件を明確にする
- 出会いの場所に積極的に足を運ぶ
- 自分磨きをする
一つずつ実践して、結婚相手を見つけるために積極的に取り組んでいきましょう。
結婚相手に求める条件を明確にする
結婚相手探しをするときは、男性に求める条件を明確にしましょう。条件が多すぎたり、高すぎたりすると、どのような相手を探せばよいのか定まらず、相手選びが難航する場合があります。
条件を決めるときは、譲れない条件をいくつかに絞りましょう。また、理想を高くしすぎないこともポイントです。最低限の条件を設けることによって、当てはまる男性の幅が広くなり、相性の良い男性と出会いやすくなります。
出会いの場所に積極的に足を運ぶ
男性との出会いがなければ、彼氏を作るきっかけは生まれないので、自ら出会いの場所に行くことが大切です。
友人や同僚から誘われた合コンに参加したり、趣味のサークルに入会したりすると、男性と出会える機会が増えます。また、職場や友人関係にも出会いがあるかもしれないので、積極的に男性とコミュニケーションを取ってみましょう。
自分磨きをする
男性と出会うだけではなく、男性にとって魅力的に映ることも彼氏を作るために必要です。魅力は生まれた時点で決まるものではなく、努力次第で磨くことができます。自分磨きに取り組み、少しでも素敵な女性になりましょう。
外見を磨くなら、メイクの練習をしたり、ファッションを研究したりするのがおすすめです。言葉遣いやマナー、思いやりなどの内面を磨くことも忘れないようにしましょう。
結婚相手を探すときに役立つ婚活サービス
日常的に出会いがない場合は、婚活サービスを活用するのがおすすめです。ここでは、3つの婚活サービスの特徴を解説します。自分に合ったサービスを見つけて利用してみましょう。
マッチングアプリ
マッチングアプリとは、アプリで結婚相手を探すことができるサービスです。アプリそれぞれで仕組みは違いますが、お互いに「いいね」をすることでマッチングし、メッセージのやり取りが始まるものが多いです。スマホひとつで婚活できるので、忙しくて時間がない人におすすめです。
マッチングアプリによって、登録している男性の属性やサービスは異なります。条件に合った男性が多く登録しているアプリや利用したいサービスがあるアプリを選びましょう。
結婚相談所
結婚相談所は、結婚を目指している男女が登録しているサービスです。結婚を意識している人が活動しているので、出会いから結婚までスムーズに進めやすくなっています。
マッチングアプリよりもサポートが充実しており、コンシェルジュによるお相手の紹介やデート・やり取りのアドバイス、自分磨きの手助けなどを受けられることが多いです。
アプリと同じく、結婚相談所それぞれで会員の属性やサービスは異なります。自分に合った結婚相談所を選ぶことが婚活を成功させる大切なポイントです。
婚活パーティー
婚活パーティーには、結婚相手や恋人を探している男女が参加します。パーティーによって、参加人数、年齢や趣味、職業といった属性などが異なり、さまざまな形式のパーティーを開催しているのが特徴です。
一度に多くの男性と出会えるのはメリットですが、必ずしも結婚を目指している人だけとは限りません。条件に合っているかはもちろん、結婚を考えているかもしっかり確認する必要があります。
おすすめの結婚相談所「ペアーズエンゲージ」
ペアーズエンゲージは、大手マッチングアプリ「ペアーズ」がつくった結婚相談所です。入会費と月会費というシンプルな料金体系を用意しているだけでなく、3ヶ月続けてマッチングしなかった場合に条件付きで全額返金保証を行っています。
プラン期間中は、3日1回のお相手紹介やプロフィール検索などで出会いを探せる仕組みです。コンシェルジュにいつでも相談できるチャットサービスや、自分磨きを手助けするプロコーチなど、婚活を前に進めるサポートも充実しています。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
(※2021年8月26日時点の情報です。)
結婚に向けて少しずつ準備しましょう
彼氏がいないことには、出会いがない、理想が高い、一人に慣れているといった原因があるかもしれません。彼氏を作るきっかけを見つけるためには、出会いの場に積極的に参加したり、自分磨きに取り組んだりすることが大切です。
お相手探しに役立つ婚活サービスもチェックして、できることから取り組み、結婚に向けて一歩ずつ準備を進めていきましょう。