男性が結婚したい理由とは?結婚願望がない理由や婚活に役立つサービスまで解説
2021年8月11日
結婚願望はそれほど強くなかったものの、周りの人が続々と結婚することに焦りを感じる方は多いのではないでしょうか。結婚したい理由はさまざまですが、よくある理由を知ることで結婚願望が強くなるかもしれません。この記事では、男性が結婚したい理由や結婚願望がない理由などを解説します。婚活サービスも紹介しますので、婚活を始める際に役立ててください。
男性が結婚したいと思うきっかけ
男性が結婚したいと思うきっかけは、主に以下の5つが挙げられます。
- 自分の家庭を作りたい
- 仕事や趣味に一区切りがついた
- 一人でいることが寂しくなってきた
- 周囲が結婚し始めた
- 社会的信用を得たい
もともと子どもが好きな人や家族に憧れがある人は、兄弟や友人の家族を見て、自分の家庭を作りたいと思うこともあるでしょう。
仕事や趣味に一区切りがつき、一人でできることをいったんやり切ったときに、将来を考えたり、一人でいることに不安を感じたりして、結婚を意識する場合もあります。また、周囲が結婚し始めたことで焦りを感じ、結婚したいと考えることも多いです。
結婚すれば信用を得られるとは限りませんが、結婚している人に対して配偶者やその家族に認められている人、家族を持ち自立している人といった社会的信用を得られる場合もあります。そのほか、仕事などの関係で、社会的信用やステータスを獲得したいというときに、結婚を考える人もいます。
男性が結婚したい理由3つ
男性が結婚したい理由はさまざまですが、主な理由が3つあります。自分に当てはまるかどうか想像しながらチェックしてみてください。
一人でいることに対する不安
ふと将来のことを考え、このまま結婚せずに一人でいても大丈夫だろうかと不安に感じ、結婚を考えるケースがあります。
「もし病気になって働けなくなったら」「年齢を重ねて孤独になってしまったら」など、一人でいることに対する不安が芽生えると、共に生きるパートナーが欲しくなるでしょう。もし結婚できたら、不安から解消されるかもしれないので、より一層結婚願望を持つようになるはずです。
両親に安心してもらいたい
長男や一人っ子の男性は、両親に安心してもらいたいという思いが結婚したい理由になることもあります。長男の責任や兄弟がいないことから結婚について両親に心配されることも多く、両親のためにも結婚したいと考える人も多いでしょう。
結婚して孫が生まれたり、パートナーと一緒に何かあったときに面倒をみてもらえるかもしれないなどと、結婚によって両親に安心を与えられる場合があります。
理想の人に出会えたから
これまで何人かの女性とお付き合いしても結婚に至らなかった場合は、理想の人に出会えていないからかもしれません。そんなときに自分が理想としている人に出会えたときに、結婚したいと考えることもあります。
せっかく出会った人を逃したくない、これから他に理想の人に出会えるかわからないという思いになると、結婚を強く意識するでしょう。
結婚願望がない男性の理由3つ
結婚を考える上で、結婚したい理由と合わせて、結婚願望がない理由も知ることも大切です。ここでは、3つの理由をご紹介しますので、これまでなぜ結婚願望があまりなかったかを自分自身で理解しましょう。
自由に生きたい
結婚すると、パートナーと共同生活が始まる場合がほとんどで、一人暮らしに比べると自由な時間が少なくなる場合が多いでしょう。子どもが生まれると、自分の時間はさらに少なくなります。
自分の好きなように生きたいと考えている男性にとって結婚はデメリットなので、結婚したいと思えないのです。また、少しは結婚したいと思えても、ライフスタイルを変えてまで結婚したくないという方も多いでしょう。
今に満足している
仕事や趣味などが充実していると、今に満足していて焦って結婚する必要はないと考える場合があります。上述したように、結婚によって自由気ままに過ごすことは難しくなるので、満足している生活を続けられる保証はありません。
このような場合は、結婚にメリットがないと思っているケースもあります。結婚によって仕事一筋でいられなくなる、趣味の時間が減るなどデメリットを感じていると、結婚願望は芽生えにくいでしょう。
経済的な不安がある
結婚願望が全くない男性でも、パートナーや将来できるかもしれない子どもを養う自信がなく、結婚に後ろ向きな場合もあります。
家族を養うためには収入が心もとない、お金で困らせたくないなど、結婚に対する責任感が強いほど、経済的な不安から結婚願望を持てないことが多いです。
結婚したいときに役立つ婚活サービス
結婚したいと感じたら、まずはお相手探しから始めましょう。日常での出会いがあまりない場合には、結婚相談所や婚活パーティー、婚活アプリなどの婚活サービスが役立ちます。
結婚相談所は、会員になることによって、婚活の計画やプロフィール作成、お相手とのマッチングなどをトータルでサポートしてもらえるサービスです。結婚を目指している人が登録しているため、同じ目的で出会うことができ、条件が合えば結婚につながりやすくなっています。ただし、サポートが手厚い分、その他のサービスに比べると費用がかかるので、無理なく婚活できる結婚相談所を選ぶことが大切です。
次に、婚活パーティーは、結婚を目指している男女が参加するパーティーです。さまざまな形式のパーティーがあり、趣味や年齢などの条件に合ったパーティーを選べます。一度に多くの異性に出会えるのはメリットですが、恋人を見つけたい人や友達を作りたい人なども参加しているケースもあり、必ずしも結婚を考えている人と出会えるとは限りません。
最後にご紹介する婚活アプリは、アプリの会員になりプロフィールを登録することによって、スマホやパソコンで婚活ができるサービスです。婚活パーティーに参加したり、結婚相談所に通ったりする時間を取れない人でも利用しやすく、比較的安価な料金で利用できます。ただ、婚活パーティーと同じく利用目的は人それぞれであることや、結婚相談所のように手厚いサポートを受けられないことには注意が必要です。
婚活サービスそれぞれに特徴があるので、婚活に対するサポートの質や費用などの面で、自分に合ったサービスで結婚を目指しましょう。
おすすめの結婚相談所「ペアーズエンゲージ」
ペアーズエンゲージは、マッチングアプリ「ペアーズ」がつくった結婚相談所です。入会費12,000円と月会費12,000円で婚活を始めることができます。いつでもコンシェルジュに相談できるチャットサポートや各分野の専門家「プロコーチ」による自分磨きのサポートなど、婚活を成功に導くサポートが豊富です。
毎月10人の紹介と10人の検索によって20人との出会いがあるだけでなく、ペアーズエンゲージ会員とは別に、追加料金なしで結婚相談所同士が会員を紹介しあうシステム「コネクトシップ」で毎月10人にお見合いを申し込めます。
また、3ヶ月間でマッチングしなければ、条件付きで入会費・月会費全額返金となる全額返金保証を用意しているのも特徴です。
(※2021年8月05日時点の情報です。)
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
結婚に対する不安は結婚相談所に相談してみましょう
男性が結婚したいと考える理由は、一人でいることが不安、両親を安心させたい、理想の人を見つけたなどさまざまです。結婚願望がない理由も人それぞれで、自由に生きたい、今に満足している、家族を養うことに不安があるなどが挙げられます。
まずは自分自身が結婚したいかを見つめ直し、結婚願望があるかを考えてみましょう。もし結婚願望が少しでもあるなら、婚活サービスを活用して結婚を目指すのがおすすめです。サービスの中でも結婚相談所はサービスが手厚く、結婚に対する不安を解決できるでしょう。ぜひ結婚相談所を活用して、婚活について気軽に相談してみてください。