オタクにおすすめの婚活サイト3選!自分に合った婚活サイトを選ぶポイントも解説
2021年9月16日
結婚願望があるものの、「オタクである自分を受け入れてくれる人はいるのか?」などとネガティブ思考に陥り、婚活の一歩目を踏み出せずにいる人もいるでしょう。まずは、オタクでも安心して婚活に取り組める婚活サイトに入会してみてはいかがでしょうか。今回はオタクに評判が良い婚活サイトや活用方法、同じ趣味のオタクの結婚相手を探すポイントなどについて解説します。
同じ趣味のオタクの結婚相手を探すときのポイント
同じ趣味のオタクの結婚相手を探すときのポイントは次のとおりです。
- オタク専門婚活サイトに登録する
- プロフィールの趣味欄をチェックする
- サポートが充実している婚活サイトを選ぶ
- 会員数が多い婚活サイトを利用する
上記のポイントを押さえることで、同じ趣味のオタクが見つかりやすくなるでしょう。それぞれのポイントを参考にしてみてください。
オタク専門婚活サイトに登録する
同じ趣味のオタクの結婚相手を探すときには、オタク専門婚活サイトに登録することを検討しましょう。これは、年齢・職業・年収といった基本プロフィールに加えて、趣味のジャンルや好きな作品名からお相手を検索できるサイトもあるためです。
また、プロフィールに使用するアイコンもアニメなどのイラストを設定できる婚活サイトもあります。このように、共通の趣味のお相手を探しやすい婚活サイトを利用すれば、婚活を効率的に進められます。
また、オタク専門婚活サイトであれば、「この人はオタクへの理解があるのだろうか」と気にする心配もありません。
オタクに対して偏見を持つ人との出会いを懸念している人も、オタク専門婚活サイトであれば安心して婚活ができるでしょう。
プロフィールの趣味欄をチェックする
婚活サイトに登録したら、気になるお相手のプロフィールの趣味欄をチェックしましょう。自分と同じ趣味を持っているかどうかを確認できます。
また、お相手の趣味を把握しておくことで、メッセージのやりとりやデートでの会話のネタに悩まずに済むでしょう。
お相手も同じ趣味を持っていれば、「の趣味を打ち明けたら距離を置かれてしまうのではないか」と不安に思うこともありません。
サポートが充実している結婚相談所を選ぶ
ひとりで婚活を進めるのが難しいと感じる人や効率的に婚活を進めたい人は、サポートが充実している結婚相談所を選びましょう。
婚活では、プロフィールや写真、ファッションなどを工夫することでマッチング率が高まります。サポートが充実している結婚相談所であれば、成婚に導いてきたコンシェルジュからノウハウに基づいたアドバイスを受けられます。
また、数多くの成婚を見届けてきたプロのコンシェルジュが自分の希望する条件に合ったお相手を紹介してくれる結婚相談所もあります。
会員数が多い婚活サイトを利用する
婚活サイトを選ぶときには、会員数が多い婚活サイトを選ぶようにしましょう。これは、会員数が多ければ多いほど、共通の趣味の人と出会える可能性が高まるためです。
さらに、会員数に比例して会員の属性の幅も広がるので、共通の趣味を持ったオタクの人の中から自分の希望に合ったお相手を見つけやすいでしょう。
オタクに評判が良い婚活サイト3選
ここでは、次の3つのオタクに評判が良い婚活サイトを紹介します。
- ペアーズエンゲージ
- とら婚
- 結婚相談所Ncon(エヌコン)
ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージは国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」の提供会社「株式会社エウレカ」が運営する結婚相談所です。オンラインで婚活を始めることができ、24時間いつでもコンシェルジュにチャットで連絡ができます。
大手結婚相談所と比べると、入会金と月会費のみのシンプルな料金体系です。さらに、お見合い料や成婚料などの追加費用は発生しません。追加料金を心配して気になるお相手へのアプローチをためらうことなく婚活を進めることができます。
さらに、「相手に好印象を与えるファッション」「効果的なコミュニケーション」などの自分磨きに関するセミナーも会員は無料で受講できます。さまざまな分野のテクニックを学び成長することで、マッチング率を高められるでしょう。
諸条件を満たすと、3ヶ月間一度もマッチングしなかった場合は、条件を満たすことで全額返金されます。「お金を払って結婚相談所に入ってもマッチングできなかったら、お金の無駄になるのではないか」と不安に感じる人も安心して婚活を始められるでしょう。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
とら婚
とら婚はオタクの人向けの結婚相談所で、同人ショップ「とらのあな」と同じグループの会社です。スタッフも全員オタクであり、とら婚のスタッフ紹介欄には好きな作品の欄があるのが特徴です。
スタッフの人がオタクなので緊張することなく、「普通の結婚相談所ではオタクであることを打ち明けにくい」と感じる人も安心して相談できるのではないでしょうか。
とら婚では入会希望者が何オタクなのかを事前に診断しています。好きなアニメやジャンルを選んだり、オタク歴、趣味にかける時間を入力することで、共感しやすいお相手とのマッチング率が高まる仕組みです。「マッチングしても何を話していいのかわからない」と困りがちな人も、お相手とコミュニケーションを取りやすいのではないでしょうか。
加盟連盟:日本結婚相談所連盟
結婚相談所Ncon(エヌコン)
結婚相談所Ncon(エヌコン)はniconicoを運営しているドワンゴが運営している結婚相談所です。
Nconでは男女ペアカウンセラーがついて、お見合いのシミュレーションやデートプランの提案をしてくれます。どのようにお付き合いを進めればよいのかわからないという不安を抱えている人にとって、頼もしいのではないでしょうか。
Nconでは婚活を成功させるために緻密な計画をカウンセラーと一緒に立てて婚活を進めていきます。例えば、希望のお相手の条件の絞り込み、いつまでに交際を目指すのか、そのためには月に何件の申込みやお見合いが必要なのかなどを明確にしていきます。何から始めればいいのか悩んでいる人も安心して婚活を進められるでしょう。
また交際をお断りしたい場合もカウンセラーが間に入ってくれるので、気まずい思いをすることなく次のお相手を探せます。
加盟連盟:日本結婚相談所連盟
オタクが婚活サイトを活用するときのポイント
オタクのお相手を見つけるためには、オタクに評判が良いサイトを使うのも大切ですが、適切な行動をとらなくては婚活がスムーズに進みません。
オタクのお相手を見つけるためにも、次の3つのポイントを押さえましょう。
- まずは会ってみる
- 趣味以外の部分にも注目する
- 趣味以外におけるこだわり方の違いを妥協する
まずは会ってみる
婚活では、まずは会ってみることが大切です。これは、行動量を担保すればするほど、理想のお相手に巡り会える確率が高まるためです。
プロフィールや写真でわかるのは、外見や雰囲気、ステータスだけです。実際に会うことで魅力的な人だと感じたり、自分に合わないことがわかります。
趣味以外の部分にも注目する
オタクのお相手を見つけるときには、趣味以外の部分も大切です。これは、結婚生活は趣味だけで成立するわけではないためです。
趣味以外に基準となるポイントをいくつか挙げておくので参考にしてみてください。
- お金の価値観が合うかどうか
- 休みの日が合うかどうか
- 自立しているかどうか
独身であれば、趣味に好きにお金を使えますが、結婚すると収入は夫婦の共有財産です。生活費はもちろん、住宅の購入費用、家族旅行の費用、子どもの養育費や学費など家族のための費用がかかります。お金の価値観が合うかどうかを確認しておくことで、結婚してからお金で揉めることを防げるでしょう。
また、お互いの休日が合いやすいのかどうかを確認することも大切です。共通の趣味を持っていても、休みの日がなかなか合わないと二人で一緒に楽しい時間を過ごすのは難しいかもしれません。休みの日を合わせやすいと、夫婦でゆっくりと楽しい時間を過ごせるでしょう。
趣味に夢中になることは素敵ですが、大人として自立しているかどうかは大切です。結婚生活は家事を分担したり、一緒に家計を管理したりと共同作業が増えるためです。どちらか一方の負担が増えてしまうと、「自分はこれだけやっているのに相手は何もしてくれない」と不満を抱いてしまいトラブルの原因になりかねません。
趣味以外におけるこだわり方の違いを妥協する
互いの価値観の違いを理解して妥協点を模索しましょう。結婚すると趣味以外のこだわりの違いに驚く場面が出てくるかもしれません。互いの違いを受け入れ、妥協点を模索することで、夫婦仲を維持しやすくなるでしょう。
趣味以外にこだわるポイントをいくつか紹介するので参考にしてみてくください。
- 子どもについて
- 仕事について
- ライフスタイルについて
子どもを授かりたいかどうかは人それぞれです。子どもが欲しい場合は、何人欲しいのか、何歳までに出産したいのか、どの程度の教育を受けさせたいのかなどを話し合う必要があるでしょう。また、結婚した当初は子どもを望んでいない場合も子どもを連れた家族を見かけたりすることで考えが変わることもあります。
また、仕事を続けるのか、それとも専業主婦になりたいのかどうかを確認しておくことで、結婚後の人生設計で揉めにくくなります。
そして、ライフスタイルのすり合わせも重要です。お互いの理想のライフスタイルを共有してすり合わせておかないと、理想と現実のギャップに苦しむかもしれません。
オタクのお相手を根気よく探しましょう
同じ趣味を持つオタクの結婚相手を探すポイント、オタクに評判が良い婚活サイトと活用方法を解説しました。年齢による結婚への焦りを感じているのでしたら、成婚へと結びつきやすい婚活サイトの利用を検討してみましょう。
自分に合った婚活サイトを見つけ適切なアプローチをとることで、同じ趣味を持ったオタクのお相手と巡り会える確率は上がるでしょう。ただし、焦ってお相手を選ぶと後悔することになるかもしれません。慌てることなく、婚活サイトのサポートを活用しながら理想のオタクのお相手を探しましょう。