女性が無料で利用できる婚活アプリ3選!注意点と選び方もチェック
2021年9月22日
婚活を始めようと考えていて、できるだけ費用を抑えて活動したい女性も多いのではないでしょうか。婚活アプリの中には無料で利用できるものもあり、コストをかけずに婚活を始められます。ただし、無料の婚活アプリには、有料サービスとは異なる部分がある点には注意が必要です。この記事では、無料婚活アプリの選び方や注意点、おすすめアプリをご紹介します。
無料の婚活アプリの注意点
無料の婚活アプリは、お金をかけずに利用できるのがメリットですが、いくつかの注意点があります。注意点を理解せず始めてしまうと、予想外のトラブルが起きるかもしれません。ここでは、無料の婚活アプリの注意点を2つ解説します。
婚活が目的ではない人がいる可能性がある
無料の婚活アプリは、お金をかけずに誰でも気軽に利用できます。利用のハードルが低いことから、婚活が目的ではなく、恋人や異性の友達探しをしている人がいる可能性があります。
有料の婚活アプリは、少なからずお金がかかる分、本気で結婚を目指している人が多い傾向があるのです。
一部の機能しか利用できない場合がある
無料の婚活アプリといっても、完全無料ではなく、一部機能が無料という場合もあります。例えば、登録や「いいね」は無料でも、メッセージは有料というケースもあるので、どこまで無料できるのかに注意が必要です。
無料の婚活アプリを選ぶときのポイント
無料の婚活アプリは多くあるので、その中から自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。アプリを選ぶときに確認したい、4つのポイントを見ていきましょう。
女性だけが無料の婚活アプリを選ぶ
無料の婚活アプリの中でも、女性だけが無料の婚活アプリを選ぶのがポイントです。男性は有料のため、お金がかかる分、本気度の低い人や結婚を考えていない人は登録しにくくなっています。
女性だけが無料だと怪しく感じるかもしれませんが、そうではありません。あくまで女性の会員を増やすためであって、安心して婚活できるようにサービスやサポートを問題なく利用できます。
運営元の信頼性をチェックする
安全に婚活できる無料アプリを探すときは、運営元の信頼性を確認しましょう。上場している日本企業やインターネット異性紹介事業届などの届出をしっかり行っている企業が運営していれば、信頼性が高いです。
あまり聞いたことのない海外の企業が運営していたり、運営企業の情報が明確に記載されていなかったりする場合は、安全性に不安が残ります。問い合わせへの返答が遅い、サポートが不十分など、快適に利用できない可能性があります。出来る限り信頼性が高い企業が運営しているアプリを選びましょう。
登録している異性の特徴をチェックする
婚活アプリによって、登録している会員の特徴が異なります。20代が多いアプリ、収入の高い人が多いアプリなどがあり、ホームページに円グラフなどで記載されていることが多いです。
結婚相手に求める条件に、登録している異性の属性がマッチするかを確認しましょう。希望に合っているアプリを利用すれば、出会いのチャンスが広がります。
コンシェルジュに相談できるアプリを選ぶ
婚活アプリでは、お相手探しやメッセージのやり取りなどは基本的に自分で行う必要があります。婚活に成功するかどうか不安を感じている方には、コンシェルジュに相談できるアプリがおすすめです。
アプリによって、相談できる時間や方法は異なるものの、チャットなどでコンシェルジュに相談できる場合があります。なかなかマッチングできない、デートの服装が決まらないなど、さまざまな悩みを相談することが可能です。
女性が無料で利用できる婚活アプリ
ここでは、女性が無料で利用できる婚活アプリを3つご紹介します。サービスの特徴を見比べて、婚活に使いたいアプリを見つけてみましょう。
Omiai
Omiaiは、女優・のんさんがイメージキャラクターを務める恋活・婚活アプリです。ananやAERAなど女性ファッション誌やメディアで数多く紹介されています。
24時間365日の監視体制を整え、不適切な内容の投稿や不審なユーザーの退会処理などを行っています。ユーザーの名前はイニシャルまたはニックネームで表示されるので、本名を知られる心配はありません。
with
withは、2020年オリコン顧客満足度®調査において、「婚活マッチングアプリ アプリの使いやすさ」で第1位を獲得した婚活アプリです。
心理学を用いた独自の心理テストや性格診断をもとに、相性の良い相手を見つけることができます。また、「好みカード」を設定することで、趣味や価値観の相性からお相手探しをすることが可能です。
やり取りに対して、トークアドバイスでサポートを行い、スムーズにコミュニケーションをとれるように手助けしています。
Pairs
Pairsは、利用率NO.1の恋活・婚活アプリで、1日400人に恋人ができています。累計会員数は1,000万人を突破し、現在も毎日約8,000人が新規登録しているほどです。
検索項目が豊富で、年齢や居住地といったステータスのほか、結婚への意思や飲酒・喫煙の有無など細かく検索条件を設定できます。
コミュニティ機能によって、趣味や好きなもので相手を探すことも可能です。約100,000以上のコミュニティが存在しています。
おすすめの結婚相談所「ペアーズエンゲージ」
婚活アプリでは条件で相手を探したり、サポートを受けたりできますが、結婚相談所に比べると物足りないこともあります。より手厚いサポートを受けたい、効率良く婚活を成功させたいという人には、結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所の中でも、ご紹介したい婚活アプリ「ペアーズ」がつくったペアーズエンゲージをおすすめします。入会費・月会費のみのシンプルな料金体系で、リーズナブルな料金で婚活を始められます。
契約期間の3ヶ月間には、3日に1人のお相手のプロフィールが届き、月に10人までプロフィール検索でファーストコンタクトを申し込むことが可能です。ファーストコンタクトは、アプリ内のビデオ通話機能を活用したオンラインファーストコンタクトに対応しています。
コンシェルジュにいつでも相談できるチャットサポート体制や、ファッションやコミュニケーションなどをセミナーを通じてサポートするプロコーチなど、婚活を助けるサービスが豊富です。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
婚活アプリをうまく利用して婚活を有利に進めましょう
無料の婚活アプリは、コストをかけずに結婚相手を探せますが、いくつか注意点があります。婚活の真剣度が低い人がいたり、サービスによっては有料だったりするので、どのアプリを選ぶかが重要です。
運営元の信頼性、会員の特徴、コンシェルジュに相談できるかなどをチェックして、安全かつスムーズに婚活に取り組めるでしょう。ご紹介した婚活アプリを参考にし、アプリを上手く活用して結婚相手を探してみてください。