20代の婚活アプリの選び方!おすすめのアプリも紹介
2021年9月30日
20代の婚活には婚活アプリの利用がおすすめです。そもそも20代で婚活サービスを利用している人は多く、アプリに登録している人も少なくありません。
なぜ20代の婚活には婚活アプリがおすすめなのか、また、どのようなアプリを選べば婚活を進めやすいのかについて解説します。20代の婚活におすすめのアプリも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
20代でも婚活アプリに登録してもいいの?
20代で婚活は早すぎると感じる人もいるかもしれません。しかし、実際のところ、20代の婚活は珍しいことではないのです。
一橋大学経済研究所が実施し、2019年に発表された「平成29年度 結婚情報サービス業調査に関する報告書」によれば、結婚情報サービスを利用している10万人以上の対象者のうち、23.3%が20代でした。このことから、結婚情報サービスの利用者の約4人に1人は20代であること、20代で婚活を始めるのは決して早すぎないことが分かります。
参考:一橋大学経済研究所 神林龍「平成29年度 結婚情報サービス業調査に関する報告書」
20代におすすめの婚活アプリの特徴
20代で婚活を始めるなら、20代の婚活に適したアプリを探す必要があります。次の3つの条件を備えたアプリなら、20代の人が婚活を進めていきやすいでしょう。
- コンシェルジュのサポートがある
- 値段が手ごろ
- 返金保証制度がある
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
コンシェルジュのサポートがある
20代は仕事を始めたばかりの人も多いため、忙しくてデートのスケジュールを立てる暇もないというケースもあるでしょう。また、結婚はしたいけれども、どう婚活を進めてよいか分からず不安に感じている人も多いでしょう。
婚活アプリの中にはコンシェルジュサービスを提供しているものがあり、困ったときや迷ったときにサポートを受けることができます。例えば「プロフィールに何を登録したらお相手が見つかりやすくなるのか知りたい」「デートのときに何を着ればよいのか分からない」などの悩みや疑問に、豊富な経験を持つコンシェルジュが的確に答えてくれます。
値段が手ごろ
結婚には興味があっても、年齢的に本腰が入らないという人もいるでしょう。漠然とした結婚への憧れはあるものの、周囲を見るとまだ結婚している人は少なく、「素敵な人がいれば結婚したいけど、まだ焦る必要はないかな?」と考えている人であれば、あまり婚活にお金をかける必要はないでしょう。
そのような20代特有のケースには、値段が手ごろであることがアプリ選びのポイントになります。金銭的な負担が少なければ、「良い人がいれば結婚したい」といったスタンスの婚活でも続けやすいでしょう。
返金保証制度がある
20代は仕事を始めたばかりという人も多く、経済的にゆとりがないケースも少なくありません。その中で婚活を始めるのであれば、返金保証制度のある婚活サービスが望ましいでしょう。
返金保証制度とは、特定の条件を満たしたときに月会費などが戻ってくる制度で、婚活アプリの中には全額返還されるものもあります。効果のある婚活を始めるためにも、返金保証制度があるかどうかをチェックしましょう。
20代におすすめの婚活アプリ厳選3つ
20代の婚活におすすめのアプリを3つ紹介します。いずれも大手の婚活サービスなので、会員数が多く信頼性が高いことも特徴です。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
※料金はすべて税抜、2021年9月28日時点のものです。
ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージは国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」の提供会社である「株式会社エウレカ」が運営する日本結婚相手紹介サービス協議会に加盟している結婚相談所です。
ペアーズエンゲージでは3日に1名のお相手を紹介してくれるので、プロフィール検索などから自分でお相手を探しながらも、さらに効率よく婚活を進めていけます。
また、諸条件を満たすと、3ヶ月間一度もマッチングしなかった場合は全額返金保証の対象になります。効果のないサービスにお金を払いたくない人も、安心して利用できるのではないでしょうか。
ペアーズエンゲージでは、24時間いつでもコンシェルジュにチャット相談できるので、サポートを受けつつ婚活できるのも強みです。多くのカップルを成婚に導いてきた経験豊富なコンシェルジュのアドバイスを活用し、ご自身のペースで婚活を進めていきましょう。
ペアーズエンゲージの料金は「入会費」と「月会費」のみのシンプル設定です。追加料金やオプション設定はないので、安心して利用できるでしょう。
- 入会費:12,000円
- 月会費:12,000円
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
オーネット
オーネットは日本全国に40の支店を持つ結婚相談所です。アプリではありませんがオンラインでもサービスを提供しており、お相手探しからデートまで自宅にいたまま行えます。
オーネットでは入会してから8日であれば、クーリングオフ制度を活用して返金してもらうことができます。その他の理由では原則として返金には対応していないので注意しましょう。
- 入会費:110,000円
- 月会費:15,000円
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営する婚活アプリです。まずは18の質問から価値観を診断し、適したお相手を1日4人紹介してもらえます。
コンシェルジュのサポートも手厚く、日程の調節やデートに最適な待ち合わせ場所などを決めてくれます。お相手に電話番号などの個人情報を明かさず、サービス上のやりとりだけで進められるので、慎重な婚活を希望する人にも適しています。
ゼクシィ縁結びでは返金制度ではありませんが、サービスに満足できないときに次の6ヶ月あるいは12ヶ月を無料で利用できる「婚活成功保証プラン」を実施しています。丁寧にゆっくりと婚活を進めたい人にも適したサービスといえるでしょう。
- 1ヶ月:4,378円
- 3ヶ月:11,880円
- 6ヶ月:21,780円
- 12ヶ月:31,680円
※クレジットカードで支払った場合の税込料金です。入会金は不要です。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
20代の婚活で押さえておきたいポイント
20代の婚活は次の3つのポイントを意識して進めていきましょう。
- 条件に優先順位をつける
- 積極的に会う
- 婚活に時間をかけすぎない
条件に優先順位をつける
結婚相手に多くの希望を持っている人も多いと思われますが、すべての条件を満たすお相手を見つけることは困難です。また、条件を満たしていても、「なんとなく雰囲気がイメージと違う」などの不満を感じることがあります。
条件にこだわりすぎないで柔軟な婚活を進めるためにも、希望条件に優先順位をつけて、お相手を探していくようにしましょう。
積極的に会う
お相手の写真や条件を見ているだけでは分からない部分もあります。気になる人が見つかったときは、積極的に会い、フィーリングが合うのかチェックしてみましょう。
婚活に時間をかけすぎない
「まだまだ時間はあるから」と婚活に時間をかけすぎていると、気づいたときには30代になってしまうこともあります。30代での婚活が難しいわけではありませんが、20代と比べるとお相手の選択肢が狭まることもあるので、ある程度はテンポよく婚活を進めていきましょう。
20代も婚活アプリを上手く活用しましょう
婚活アプリを上手に活用することで、婚活の専門家のサポートを受けながら効率よく婚活を進めることができます。20代で婚活アプリに登録している人は大勢います。ぜひ低価格かつ返金制度のある婚活アプリを用い、賢く婚活を進めていきましょう。