婚活アプリで結婚はできるの?おすすめの婚活アプリも紹介
2021年10月1日
「婚活アプリで結婚できるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、婚活アプリで結婚できるのかどうかや、婚活アプリで結婚するまでにかかる期間について解説します。さらに、婚活アプリで結婚するために押さえておきたポイントとおすすめの婚活アプリを紹介するので参考にしてみてください。
婚活アプリで結婚はできる?
婚活アプリで結婚はできます。実際に、多くの婚活アプリでは成婚率や成婚数を公表しています。婚活アプリには次のメリットがあるため、活用すれば婚活を有利に進められる可能性があります。
- 結婚に対する真剣度が高い会員
- 様々なサポート
- 検索システム
婚活アプリに登録している会員は結婚に対する真剣度が高いので、出会いから結婚までスムーズに進みやすくなっています。婚活サイトであれば、「せっかく距離が縮まったのに、相手に結婚する意思がなかった」と落ち込む心配は少ないでしょう。
次に、婚活アプリではお相手に好印象を抱いてもらうためのファッションやメイクに関するアドバイスなどのサポートが受けられる点も大きなメリットです。成婚に導いてきた豊富なノウハウに基づいたアドバイスを積極的に活用することで、安心して婚活を進められるでしょう。
そして、希望の条件に合ったお相手を検索できる点も見逃せません。。例えば、年収、職業、趣味、結婚に対する価値観などの様々な条件で検索することで、理想に近い人物に出会う確率が上がります。
婚活アプリで結婚するまでにかかる期間
婚活アプリで結婚するまでにかかる期間は4〜6ヶ月が目安といわれています。恋愛結婚と比較すると結婚するまでにかかる期間が短いのは、結婚を目的とした男女が婚活アプリには集まっているためです。
なお、交際期間が長引かないように6ヶ月を交際期間としている婚活アプリもあります。これは、交際期間が長期化して結婚から遠のいてしまうことを防ぐためです。
このように、交際期間に明確な基準を設けていることがあるので、交際期間に関する規定は事前に確認しておきましょう。
婚活アプリで結婚するために押さえておくべきポイント
婚活アプリで結婚はできますが、スムーズに結婚できるかどうかは婚活アプリの利用方法に左右されます。
婚活アプリで婚活を成功させるためにも、次の3つのポイントを押さえておきましょう。
- コンシェルジュのサポートを受ける
- より多くの人に会う
- 続けやすい婚活アプリを選ぶ
コンシェルジュのサポートを受ける
婚活をスムーズに進めるためには、コンシェルジュのサポートを受けることが大切です。婚活アプリのコンシェルジュには何人もの方を成婚に導いてきた実績があります。実績に基づいたアドバイスを活用することで、スムーズに婚活を進められるでしょう。
例えば、魅力的なプロフィールや写真に関するアドバイスを受けることができます。
他にも、マッチングしてからのメッセージのやりとりのコツや実際に会うときのファッション、メイク、デートプランなどに関するアドバイスもあります。
より多くの人に会う
婚活では、積極的に多くの人に実際に会ってみることが大切です。希望の条件で絞り込んでも、外見やステータスなどその人の一部分しかわかりません。実際に会って話をしてみると意気投合し、成婚につながる可能性があります。
なお、検索するときには、譲れない条件を明確にして、優先順位をつけると理想のお相手に出会える確率は高まるでしょう。条件の絞り込みが難しい方も、お相手の候補と会う回数を増やすことで、何が自分にとって大切なのかが明確になるはずです。
続けやすい婚活アプリを選ぶ
婚活アプリを選ぶときには、続けやすい婚活アプリを選びましょう。続けにくいアプリを選んでしまうと行動量を確保できず、結婚が遠ざかるかもしれません。
続けやすい婚活アプリかどうか判断するには、次の3つのポイントを押さえておきましょう。
- 料金面
- 使いやすさ
- 会員数
婚活アプリによって料金は異なります。事前にどのくらいの料金なら無理なく継続できるのか確認しておきましょう。なお、婚活アプリによっては、お見合い料や成婚料などが追加で発生する場合もあります。
次に、アプリの使いやすさも大切です。使いにくいと感じてしまう婚活アプリだと、婚活アプリを立ち上げる頻度が減り、行動量が担保されない恐れがあります。検索のしやすさ、動作の安定感、デザインのシンプルさなどを考慮するといいでしょう。
そして、会員数もチェックしましょう。会員数が多ければ、より多くのお相手の中から理想に近い人物を見つけやすくなります。一方、会員数が少ないと、希望の条件に合う人物に出会いにくくなり、婚活を続けるモチベーションが下がる恐れがあります。
おすすめの婚活アプリ
自分に合った婚活アプリを利用すれば、スムーズに婚活を進められます。しかし、数ある婚活アプリの中から自分に合ったものを選ぶのは難しいものです。ここでは、おすすめの婚活アプリを3つ紹介するので、婚活アプリを選ぶときの参考にしてみてください。
- ペアーズエンゲージ
- オーネット
- ツヴァイ
ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージは国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」の提供会社「株式会社エウレカ」が運営する結婚相談所です。オンラインで婚活を始めることができ、24時間いつでも好きなときにコンシエルジュにチャットで連絡ができます。
料金は大手結婚相談所と比べるシンプルでひとつだけです。
- 入会費:12,000円
- 月会費:12,000円
※料金は全て税込です。
お見合い料や成婚料などの追加費用も発生しないので、追加料金を気にすることなく気になるお相手へアプローチできます。
また、3ヶ月間一度もマッチングしなかった場合は、諸条件を満たすことで全額返金されます。「お金を払って利用してもマッチングできなかったら」と不安に感じる方も安心して婚活を始められるでしょう。
さらに、会員は自分磨きに関する無料セミナーを何回でも受講できます。
例えば、「お相手に好印象を与えるファッション」「効果的なコミュニケーション」「魅力的なプロフィール写真」などに関するオンラインセミナーがあります。これらを利用することで、「何を着ていけばいいかわからない」「会話のネタに困る」「見栄えのいい写真がない」などの不安は減るでしょう。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
オーネット
オーネットは41年の歴史を持つ、結婚相談所です。
オーネットには、成婚料無料の次の4つのプランが用意されています。
- プレミアムプラン(プロフィール検索で毎月8名に申し込み可能プラン):入会金33,000円+活動初期費用83,600円+月会費16,500円
- 20代女子プラン(20代の女性の方が利用できるお得なプラン):入会金33,000円+活動初期費用22,000円+月会費12,100円
- リフレッシュプラン(他社からオーネットに乗り換える方が利用できるプラン):入会金33,000円+活動初期費用83,600円+月会費16,500円(1ヶ月活動後に30,000円キャッシュバック)
- 子育てママプラン(再婚を考えるシングルマザーの方が利用できるプラン):入会金+活動初期費用55,000円+月会費12,100円
※料金は全て税込です。
プレミアムプランを選択すると、追加料金を支払うことで、オプションサービスを受けることができます。オプションサービスには、コーディネートサービスや各種パーティー・イベントへの参加などが含まれます。
さらに、会員の魅力を引き出すための、外見を磨くためのイメージアップサポート、円滑なコミュニケーションのためのコミュニケーションサポートなどを実施しています。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会
ツヴァイ
ツヴァイは業界最大級の約9万名の会員数を誇る結婚相談所です。(※2021年4月時点ツヴァイ会員と日本結婚相談所連盟の会員合計)
料金プランはコースによって異なります。
- ご紹介コース:ご入会料金115,500円+月会費15,400円
- ご紹介+自由検索コース:ご入会料金115,500円+月会費17,600円
※料金は全て税込です。なお、20代割コース、再入会割コース、のりかえ割コースなどの割引制度もあります。
マッチングの無料体験もあるので、婚活アプリでの出会いがよくわからず婚活を躊躇している方も一歩を踏みだしやすいのではないでしょうか。
そして、入会時に独身証明書、卒業証明書、収入証明書などの書類提出を義務付けているので、既婚者や結婚詐欺師が入り込みにくくなっています。「悪質な会員にマッチングして時間もお金も無駄になるのではないか」というトラブルを懸念している方も安心できるでしょう。
加盟連盟:日本結婚相手紹介サービス協議会・日本結婚相談所連盟
婚活アプリを活用して結婚への一歩を踏み出しましょう
今回は、婚活アプリで結婚できること、婚活アプリで結婚するまでにかかる期間などを紹介しました。
大切なのは、婚活アプリをどのように利用するかです。受身の姿勢ではなく、積極的にコンシェルジュのサポートを活用して、多くの方に出会うことが大切です。また、料金面や使いやすさなども婚活のモチベーションに影響するので、事前に確認しておきましょう。
この機会に婚活アプリに登録して、結婚への第一歩を踏み出してはいかがでしょうか。