2020年8月7日
婚活のために結婚相談所へ登録を考える際には、結婚相談所の会員の男女比が気になる方が多いのではないでしょうか。この記事では、大手結婚相談所の登録者の男女比について解説します。また、婚活を成功させるポイントやおすすめの結婚相談所についても解説します。数字の面からそれぞれの結婚相談所の特徴を見ていき、自分に合った結婚相談所を見つけて下さい。
結婚相談所によって登録人数は違いますが、登録している男女比についても各結婚相談所で異なります。結婚相談所によって、サービスの特徴や打ち出しの仕方が異なるからです。極端な結婚相談所では、男性の登録割合が8割を超えているケースもありますし、その逆もあります。
例えば、魅力的な男性が揃っていることを強みとして打ち出せば、当然女性の会員数は伸びます。また、男性に対して入会審査を厳しくすれば、男性の会員数は伸びづらいです。このように、サービスの打ち出し方や会員のスクリーニング方法によって男女比は変わってきます。
大手5社の結婚相談の登録会員の男女比と、費用を比較していきます。ここでは、2019年に大手5社の結婚相談所に登録をして、婚活をしている方の男女比や特徴について見ていきます。
ペアーズエンゲージは、最大級のマッチングアプリであるペアーズペアーズがつくった、1年以内に結婚をしたい人のための結婚相談所です。ペアーズエンゲージの特徴は、以下の通りです。
具体的な会員数や、登録している男女比率については非公開ですが、利用料金が他の結婚相談所に比べてお手頃な結婚相談所です。また、オンラインでお見合いができるという特徴があります。
オーネットは、株式会社オーネットが運営する結婚相談所です。オーネットの特徴は以下の通りです。
ツヴァイは株式会社ツヴァイが運営する結婚相談所です。特徴は以下の通りです。
ツヴァイは、業界最大級の登録者を誇っていますが、費用が高いという特徴があります。20代女性限定の安い料金プランを設けていることも特徴です。
パートナーエージェントは、株式会社パートナーエージェントが運営する結婚相談所です。特徴は以下の通りです。
HPには、お見合い件数や、入会から1年以内の交際率等のデータが細かく開示されているのが特徴です。また、年齢別によるコース料金優待や、3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金するといった点も特徴的です。
IBJメンバーズは、株式会社IBJが運営する結婚相談所です。特徴は以下の通りです。
IBJメンバーズは、業界唯一の返金保証制度があります。活動期間やコースによって、返金額は異なります。
結婚相談所の比較から見えてきましたが、登録者の男女比は、どの結婚相談所も男性が不足しています。数年前の結婚相談所は男性過多でしたが、この状況は何故発生しているか解説します。
内閣府の少子化社会対策白書によると、生涯未婚率は男性が23.4%、女性が14.1%となっており、生涯未婚である確率は男性の方が10%程度高くなっています。加えて、日本の人口は女性の方が約270万人多い(参考:総務省統計局HP)ことから、未婚率が低い原因は結婚相手となり得る女性の数が少ないことではなく、結婚願望によるものが大きいと考えられます。こうした現状から、結婚相談所において男性不足になっていると考えられます。
出産の観点で、女性が結婚を意識しやすいことも、結婚相談所の男性不足の要因です。多くの女性は、安全な出産のために35歳を一つの目線として、逆算した婚活を行っています。自分の子供を出産したいと考えている女性は早めに婚活をスタートさせる必要があることから、男性よりも結婚相談所に登録する傾向にあります。
女性の社会進出という昨今の社会情勢の変化も考えられます。働く女性が増えてきたことで、女性の平均年収が上がっています。これにより、結婚相手に求める年収面での期待が大きくなってしまい、結婚相手に求める条件をクリアした男性と日常生活で出会えない場合に、結婚相談所に登録する女性が増えていることが考えられます。
結婚相談所で、男性が不足しているという現象が発生しているということは、婚活は女性よりも男性の方が有利と心配になる方がいるかもしれません。ここでは、結婚相談所では男性が有利なのかに加えて、結婚相談所で婚活を成功させるポイントについて解説していきます。
結論、結婚相談所では必ずしも男性有利ではありません。例えば、6人の婚活パーティーに男性が2人、女性が4人参加していたとしたら、それだけで男性は成婚する可能性が高いと言えるでしょうか。男性の魅力が弱ければ、誰も成婚しない場合すらあります。つまり、結婚相談所の男女比だけが結婚できない原因ではありません。自分の魅力をしっかりと発揮できている方が、結婚に繋がる出会いを見つけています。
続いて、男女比に囚われず、婚活を成功させるポイントについて解説します。
結婚相談所で紹介された異性と会うか会わないかを判断する最初の情報は、登録したプロフィールです。登録するプロフィールを充実させなければ、マッチングすらできずに婚活を進めることはできません。自分のアピールポイントをしっかりと登録しておかなければ、お見合いができませんので注意してください。
上述の通り、プロフィールが良くても実際に出会ってみたら違ったと感じるのは、相手側も一緒です。自分が好印象を受けた相手も、同じように自分に好印象を持ってもらえるように、内面・外面の自分磨きを怠らないことが重要です。
結婚相談所によりますが、プロのコーディネーターによるアドバイスを受けられるようになっています。コーディネーターと良好な関係を築くことで、日常的にアドバイスを受けやすくなるだけでなく、紹介数が増えることもあります。
ペアーズエンゲージは業界の中でもお手頃なプラン料金であり、月間で30名の相手を紹介する実績があります。お見合いもオンラインで行えるため、他の結婚相談所よりも効率的に異性と出会うことができます。また、婚活で困ったことがあっても、24時間チャットでサポートを受けられます。
効率的に婚活をしていくには、オンラインで始められる結婚相談所のペアーズエンゲージをおすすめします。ペアーズエンゲージでは、登録前に無料相談を受けることができますので、気になった方は是非無料相談から始めてみてください。
結婚相談所に登録している男女比を見ていくと、男性よりも女性の登録数の方が多い傾向にあることを解説しました。男性の方が登録数が少ないからといって、決して男性が婚活に有利という訳ではありません。男女比に囚われず、婚活と向き合うことが、結婚を成功させるためのポイントです。
業界の中でも手頃な価格で効率的に婚活を進めることができる結婚相談所として、ペアーズエンゲージをおすすめしました。マッチングアプリとして最大級の実績を持つペアーズがつくったペアーズエンゲージを活用して、婚活を進めてみてはいかがでしょうか?
執筆者:中嶋駿弥