オタクでも結婚相談所は使える?おすすめの結婚相談所と婚活ポイントを解説
2020年9月10日
結婚相談所で婚活をしようと思っているが、オタクの自分は結婚相談所でうまく婚活ができるのか不安な思いをおもちの方多いのではないでしょうか。この記事では、趣味に熱中してきた人が結婚相談所で受け入れられるかどうかに加えて、結婚相談所で婚活を成功させるポイントや、おすすめの結婚相談所を解説します。より良い婚活ができるように、参考にしてください。
オタクの人にこそ結婚相談所をおすすめする理由
ある分野に対して人よりも熱中しているいわゆる「オタク」の人にこそ、結婚相談所の利用をおすすめする理由は、プロフィールを公開して婚活ができるためです。結婚相談所には、予め登録されたプロフィールから異性の情報を検索できる仕組みがあります。
プロフィールに登録された趣味や、特技、休日の過ごし方などを知ったうえで相手にアプローチができます。つまり、プロフィールを見て会ってみたいと思った人とマッチする仕組みです。だからこそ、出会う前に自分の趣味に対する熱量を公開しておくことで、出会ってからのギャップが起きる可能性を下げられるでしょう。
「オタクだから難しい」のではなく、結婚相談所のシステムだからこそ効率よく婚活ができます。
オタクの人が安心して使えるおすすめの結婚相談所
ここからは、人よりも趣味に熱中している人が安心して使えるおすすめの結婚相談所を3つ紹介します。
ペアーズエンゲージ
まずおすすめする結婚相談所は、マッチングアプリのペアーズが作った「ペアーズエンゲージ」です。ペアーズエンゲージには以下のような特徴があります。
- 専属コンシェルジュが婚活をサポート
- オンラインでも初顔合わせが可能
- 登録料・成婚料:0円
- 男女比4:6
以上の特徴に加えて、1日に1人は必ず紹介することになっており、出会いの数を担保できます。さらに、婚活の悩みをコンシェルジュに24時間365日チャットで相談することができます。
また、利用している年齢層について、20〜30代の会員が多く、女性は全会員の85%、男性は75%となっていることが特徴です。料金は、1ヶ月プランが9,800円、3ヶ月プランが28,200円、6ヶ月プランが49,800円と、6ヶ月婚活をした場合には1ヶ月あたりの金額が安くなる仕組みです。
3ヶ月活動を続けてマッチングしなければ条件に応じて全額返金されますので、婚活が上手くいかなかった際も安心です。無料相談もあるので、気になった方はまず無料相談から始めてみましょう。
とら婚
2つ目の結婚相談所はとら婚です。とら婚は趣味を変えず、出会いを変えるというモットーを掲げています。とら婚の特徴は以下の通りです。
- 専属オタクアドバイザーが婚活をサポート
- オンラインでもお見合いが可能
- 登録料:30,000円・成婚料:200,000円
- 成婚までの活動期間:女性8ヶ月・男性11ヶ月
とら婚の特徴は、アニメや漫画、ゲームなどの趣味や生きがいを持つ人に寄り添う結婚サービスです。コンシェルジュに「オタク」と認められたら、入会金が割引となるユニークなオタク割引もあります。
成婚者は300名を突破しており、実績がついている結婚相談所です。また、一年以内の成婚者割合は男性が68.8%・女性が85.5%となっており、女性の方が成婚者割合が高いことがわかります。
ほかにも、とら婚では追加料金でお見合いの同伴や、お見合い練習などの婚活の成功率を上げるためにアシストサービスがあります。
アイムシングルエージェンシー
3つ目の結婚相談所はアイムシングルエージェンシーです。アイムシングルエージェンシーは、趣味の合う出会いをサポートしてくれます。特徴は以下の通りです。
- スピード重視で担当カウンセラー以外も婚活をサポート
- オンラインでも初顔合わせが可能
- 登録料:50,000円・成婚料:100,000円
マンガ・アニメ・ゲームなど様々な趣味をお互いに認め合った出会いを提供するオタク婚活No1の実績をうたう結婚相談所です。オンライン上で無料相談・入会・カウンセリングが可能な仕組みとなっています。
また、オタク婚活パーティを全国開催しており、130,000人の参加者実績があることも特徴です。
結婚相談所での婚活を成功させるためのポイント
ここからは、結婚相談所で婚活を成功させるポイントを4つ紹介します。
- コンシェルジュのアドバイスを素直に受け入れる
- 積極的に行動をとる
- プロフィール写真を含めて見た目の清潔感にこだわる
- 高い条件にこだわりすぎない
よりよい婚活のためにも、1点ずつ確認しましょう。
コンシェルジュのアドバイスを素直に受け入れる
コンシェルジュのアドバイスを積極的に活用しましょう。結婚相談所のコンシェルジュは婚活のプロです。お見合いや、交際それぞれの段階で悩んだり、つまづいたりするポイントを熟知しています。
例えばなかなかお見合いに結びつかない場合であっても、趣味や特技の合う相手を一緒に探してくれたり、魅力的なプロフィールを考えてくれたりることもあります。他にも第三者目線で、婚活をしていて良い部分、悪い部分を指摘してくれるので、行動の改善を期待できるでしょう。
素直にアドバイスを受け入れて行動に活かす事で、よりスムーズに婚活を行うことができるでしょう。
積極的に行動をとる
まずは会ってみるなど積極的な行動を心がけましょう。例えば、プロフィールを見て趣味が若干違うだけで、交際候補から外してしまうと、出会いの可能性を狭めてしまうことになります。実際に会うことで、プロフィール以上の相手の良さや魅力に気づくこともあるでしょう。
趣味が完全に合うかどうかだけで判断して誰とも会わずに過ごすと、結婚という本来の目的にたどり着くことが難しくなってしまいます。結婚相談所の出会いは一人だけでなく、多数の人とお見合いや交際ができることが特徴です。
より多くの人と出会うと次第に比較検討ができるようになり、自分の中で相手の良し悪しを見極めることができるようになります。 そして、プロフィール以上の相手の魅力に気づくこともあるでしょう。
婚活では「まず会う」スタンスを忘れずに足を止めずに行動し続けることが重要です。
プロフィール写真を含めて見た目の清潔感にこだわる
プロフィール写真を含めて見た目の清潔感にこだわるようにしましょう。趣味が合うことに加えて、プロフィールの第一印象も婚活においては重要な要素です。趣味が合うことに加えて、さらにプロフィール写真の印象がよければ、お互いによりよい印象のままお見合いに発展できるでしょう。
具体的には、明るい笑顔や表情、清潔感のある服装や髪型で見た目にこだわるなど、プラスの印象を押さえておくことが重要です。もしどんな写真にすればいいか迷った時は、コンシェルジュにアドバイスを求めたり、ペアーズエンゲージのように写真撮影のサポートがある結婚相談所に相談したりするなど、プロにサポートしてもらいましょう。
高い条件にこだわりすぎない
高い条件にこだわりすぎないことも、婚活を成功させるポイントのひとつです。絶対に同じ趣味をもっている人、年収はいくら以上、容姿が整っている人などのように、理想を高く持ちすぎると、理想の相手が現れない、現れても競争率が高いなど婚活を前に進めることが難しくなります。
結婚相談所の婚活では、条件に縛られすぎることなく、視野を広げてまず会うなど行動量を担保し続けることが大切です。高い条件にこだわり、行動しないことは自分の可能性を狭めてしまっていることになります。
高い条件にこだわりすぎることなく行動をし続けることで、当初意識していなかった相手が思いがけず良く見えたり、成婚に繋がる可能性もあるでしょう。出会いの数が豊富である結婚相談所においては、行動し続けることはメリットになります。
オタクの人が婚活する場合の注意点
ここからは、オタクの人が婚活時に意識すべき注意点を3点解説します。
- 自分の趣味の話ばかりしない
- 趣味以外の観点で結婚後の生活イメージをすり合わせる
- 相手の理解を得ながら趣味に時間とお金をかける
自分の趣味の話ばかりしない
交際途中に自分の趣味の話ばかりに熱中するのは避けましょう。趣味や特技への情熱が強すぎるあまり、つい自分の趣味の話ばかり語ってしまいがちですが、どんなにいい相手でも話を聞き続けることになかなか好印象は抱きません。
自分の趣味の話ばかりでなく、相手の趣味の話や身の上話などをしっかり聞いて適切なコミュニケーションをとるようにしましょう。相手に興味を持ってもらいたいなら、まず相手のことを好きにならなければいけません。
自分の趣味を話したい気持ちは、相手も同じでしょう。コミュニケーションは一方通行でなく、キャッチボールを意識することが必要です。自分の話ばかりするのは避けて、おお互いが気持ちの良いコミュニケーションを取れるように意識し続けましょう。
趣味以外の観点で結婚後の生活イメージをすり合わせる
趣味以外の観点で結婚後の生活イメージをすり合わせることを意識しましょう。婚活の入り口は趣味が合うなどで仲良くなりやすいですが、結婚後の生活は趣味が合うだけでは一緒に過ごすことは難しいでしょう。
自分と相手の価値観は合っているのか、一緒に過ごしてみて楽しいかなど自分なりの判断軸を持つことが大切です。あわせて、自分の中でこれだけは譲れないという趣味以外の価値観を明確にしておきましょう。
婚活が進むと成婚に向けてこの人で本当にいいのかな?と迷うことも出てくると思います。そんな時に、自分の中で譲れない趣味以外の軸があれば、それを基準に成婚すべきかの判断を下すことができるでしょう。
趣味が合うことも大切ですが、趣味以外の観点で結婚後の生活イメージを持ち続けることを必ず意識してください。
相手の理解を得ながら趣味に時間とお金をかける
理想の相手と巡り合えて成婚を間近に控えたとき、今一度自分自身が趣味に時間とお金を使うときに相手の事を考えられているかを意識することが大切です。
趣味を受け入れてくれた相手だとしても、結婚して一緒に生活をする以上、独身と同じように趣味に自由に時間とお金をかけてしまっては、自分勝手と思われてしまう可能性もあります。
家族になるということは、全てを自分の思うように進められないということでもあります。趣味に対する相手の理解を得ながら、時間とお金をかけるようにしましょう。
理想の相手を探すために結婚相談所で婚活を始めましょう
オタクの人が結婚相談所を使うべきメリットや、婚活の成功ポイントについて解説しました。結婚相談所ではプロフィールを基準に相手を選ぶため、プロフィールに記載をしやすい共通の趣味の話で盛り上がるなど、初対面でもコミュニケーションを取りやすいというメリットがあります。
そうはいっても、独身の時のように自由に時間とお金を使うのではなく、お互いの理想とする婚活に向けて相手のことをしっかり理解したり、結婚後の生活のイメージをすり合わせたりすることは必須です。
婚活を成功するポイントを前もって押さえたうえで、より良い婚活ができるように結婚相談所で婚活を始めましょう。