結婚相談所でうまくいかない理由とは。打開策についても徹底解説
2020年10月5日
結婚するために結婚相談所に登録をしたものの、残念ながらうまくいかずに悩んでいる方は少なくないと思います。うまくいかない場合には原因があるはずで、原因に対して適切な対処をしていくことが婚活を成功させるために重要です。この記事では、結婚相談所に登録してもうまくいかない場合に考えられる原因と、その打開策について解説します。結婚相談所での婚活を進めているもののうまくいっていない方は、ぜひ参考にして下さい。
結婚相談所でうまくいかない人の特徴
「結婚相談所の婚活がうまくいかない」といっても、お見合いに至らないのか、交際でつまづいてしまうのかなどによって、うまくいかない理由が異なります。それぞれの状況について、うまくいかない理由を解説します。
マッチングしない・交際につながらない場合
異性とマッチングしなかったり、お見合い後の交際に繋がらなかったりする場合は、結婚相談所での婚活に対するスタンスや考え方に問題があると考えられます。考えられる特徴を大きく4つに分けてみていきましょう。
まず会うなどの行動を積極的にしていない
まず会ってみるという行動を積極的にしていない方は、男女問わず好みの異性に出会うことが難しいです。そもそも、結婚相談所に登録するだけで行動に移さなければ、結婚はできません。コンシェルジュから紹介される異性を、プロフィールだけで自分とは合わないと判断してお見合いをしない選択をしてしまうと、交際はおろかマッチングにも至りません。
細かい条件を設定して理想が高すぎる
結婚相談所で異性に求める条件を細かく設定するなど、理想が高すぎる方も異性に出会い辛いです。
結婚相手にどうしても譲れない条件は、線引きとして設定しておいて問題ありませんが、自分の理想を事細かに条件付けてしまうと、合致する異性が非常に少なくなってしまいます。いわゆるハイスペックな異性を求め続けることは、マッチングの可能性を下げてしまうことにも繋がります。上述のように、少しでも良いところがあればまずは会ってみる姿勢が重要です。
外見に気を遣っていない
最低限のマナーとして外見に気を遣っていない方は、お見合いができても交際には繋がり辛いです。婚活では、これからの人生を共にするパートナーを選びますので、些細なことでも懸念に繋がります。外見に気を遣っていないということは、それ自体がマイナスに見えるだけでなく、だらしない性格の人と感じられてしまうこともあり、交際に繋がらなくなってしまいます。
他責・言い訳をする
婚活が進まない原因を、出会った異性や結婚相談所に求めてしまうことも、交際に繋がらない人の特徴です。自分を攻めすぎるのはよくありませんが、婚活がうまくいかない場合に「自分自身の言動を見直す必要がある」という考え方ができないないと、時間の経過を待ってもマッチングや交際開始は難しいでしょう。
交際がうまくいかない・継続しない場合
お見合いを成功させて無事に交際がスタートしても、中々継続しない場合は、結婚相手に相応しくない言動が要因だと考えられます。ここでは、大きく3つに分けてみていきましょう。
ネガティブ思考
ネガティブ思考は、結婚相手に相応しくないと感じられてしまい、交際がうまくいかない要因になります。結婚相談所での交際期間は、相手が結婚相手として相応しいかを見極めるための期間です。交際をしている異性がネガティブな思考の持ち主だと、最初は魅力的だと思っていても、結婚して長く一緒にいたいと思えなくなってしまいます。その結果、交際が継続しないことが考えられます。
頑固で相手に歩み寄らない
自分を強く持ちすぎてしまい、相手に歩み寄らないような頑固な方も交際に苦労します。男女問わず、ある程度自分の意思や思いがあることは重要ですが、頑固にな理過ぎてしまう場合は改善が必要でしょう。
結婚後には長く生活を共にするわけですので、思いやりや歩み寄りが重要です。自分の考えに固執して歩み寄ってくれない人と結婚してしまうと、結婚後に窮屈さを感じることが懸念され、結婚相手に相応しくないと感じられやすいため、交際が終わってしまうことに繋がります。
批判的な言動
人だけでなく物事に批判的な言動をすることも、交際が続かない人の特徴です。批判的な言動を繰り返す人は、結婚後もパートナーや子どもに批判的な言動を行うと思われてしまいます。結婚後の生活が想像できないという理由で、交際が継続しないことに繋がります。
結婚相談所でうまくいかない場合の打開策
結婚相談所で婚活を進めていく中でうまくいかない場合は、対策をしなければ現状は改善されません。ここからは6つの打開策を紹介しますので、考えられる原因に対して適切な対応をするための参考にしてください。
まずは自分の言動を振り返る
結婚相談所でうまくいかない時、「自分には結婚できない」と落ち込んでしまうと思いますが、そこで一度自分の今までの言動を振り返るようにして下さい。
相手に対する感謝の言葉が無かったり、相手を気遣う姿勢が見られなかったりする言動は、結婚相談所の婚活の場だけで改善できるものではありません。初対面での印象が重要になる結婚相談所では、日頃の言動を気をつけているか否かで相手からの見え方が大きく変わります。
申込数やお見合い数などの行動量を担保する
お見合いの申込数やお見合い回数を上げるのも打開策の1つです。結婚相談所で結婚を成功させる方は、お見合い回数を担保して婚活をしている方が多いです。理想の結婚相手は簡単に見つかるものではありませんし、上述のようにまずは会ってみることでプロフィールだけでは判断できない魅力に気付ける可能性があります。現在行動量が少ない方は、それを増やすことで現状を高いできる可能性が高まります。
外見・内面の自分磨きを怠らない
外見や内面の自分磨きを高めることで、婚活がうまくいく可能性があります。結婚相談所では、会員一人一人が理想の結婚相手を見つけるために婚活をしています。自分以外の同性会員に比べて魅力的に映らないことは、婚活がうまくいかないことに繋がる要因です。
絶対に譲れない価値観のみに絞って相手に歩み寄る
自身の価値観に固執し、条件を狭めた婚活はうまくいかないケースが多いです。上述した通り、理想の条件を付けすぎて婚活することは、それだけ出会える異性の数が減ってしまいます。どうしても譲れない価値観に絞って婚活をすることは、行動量の担保が可能になるだけでなく、自分が気づけていない理想の相手と出会うのに重要なポイントです。
コンシェルジュのアドバイスを素直に受け入れて参考にする
結婚相談所での婚活がうまくいかない時は、コンシェルジュにアドバイスを求めることも重要です。多くの会員を結婚に導いてきたコンシェルジュからアドバイスを受けることで、自分の改善すべき点について気付けるでしょう。
そうはいっても、コンシェルジュから言われた通りに行動するのではなく、アドバイスを参考にして積極的に行動に活かしていく能動的な姿勢が重要です。
別の結婚相談所に相談する
現在の結婚相談所でうまくいっていない場合は、別の結婚相談所に相談してしまうことも打開策になり得ます。登録する結婚相談所を変えることで、理想の相手に出会えることもあるでしょう。
新たな結婚相談所としておすすめなのが、「ペアーズエンゲージ」です。ペアーズエンゲージは、プランによっては入会費がかからないため、料金的なメリットがあります。料金は、1ヶ月プランが入会費9,800円・プラン料金9,800円、3ヶ月プランが入会費9,800円・プラン料金28,200円、6ヶ月プランは入会費無料・プラン料金49,800円となっています。大手結婚相談所と比較して、手頃な料金設定となっています。
加えて、ペアーズエンゲージには全額返金保証があります。入会してから3ヶ月間婚活をしてもマッチングしなかった場合は、条件付きではありますが、それまでに支払った料金を全額返金されます。
それだけでなく、ペアーズエンゲージには、コンシェルジュに対して24時間チャットで相談できるサポート体制が整えられています。婚活がうまくいかない時は、すぐに相談して解決できます。
自分を責めすぎないことも重要
結婚相談所でうまくいかない時は、自分の今までの婚活を振り返り、改善していく必要があります。一方で、うまくいかない自分を責めすぎてしまうと、婚活そのものにストレスを感じてしまい、再びうまくいかないといった負のループに陥ってしまいます。
うまくいかなくても、「次の出会いに進もう」という気持ちの切り替えを上手く行うことで、婚活のモチベーションを維持するように心がけましょう。婚活がうまくいかない理由を、相手や結婚相談所のせいにしすぎてしまうことは問題ですが、自分を攻めすぎないように自分の気持ちを上手く切り替えてバランスをとるようにしましょう。
結婚相談所を有効活用して婚活を成功させましょう
結婚相談所で婚活がうまくいかないと感じるということは、結婚相談所やお相手だけではなく、自分にも何か問題があると考えられます。今回ご紹介した考えられる原因と打開策を参考に、ご自身の取り組みを振り返ってみてはいかがでしょうか。
そうはいっても、自身の何が改善すべき点なのか、どうしたら改善できるのかといったことは、自分だけで考えていても答えが出ないこともあるでしょう。その時は、結婚相談所のコンシェルジュにアドバイスを求め、アドバイスを積極的に活用していくことをおすすめします。結婚相談所を有効活用して、婚活を成功させるための行動を繰り返していきましょう。