2020年9月1日
結婚相談所で婚活を成功させるには、一定の学歴が必要と考える方がいるのではないでしょうか。この記事では、結婚相談所の婚活において学歴が重要かどうかに加えて、婚活を進めていく上のポイントについても解説します。さらに、おすすめの結婚相談所を紹介しますので、結婚相談所を選ぶ際の参考にして下さい。
結婚相談所では、高学歴の人しか結婚できないということはありません。学歴は、あくまでも結婚相手に求める項目の中の一つにすぎず、その高低で婚活の全てが決まるとは言えません。
そもそも、「高学歴」という単語の定義は人それぞれで異なります。4年生の大学を卒業した人は高学歴とされる時代がありましたが、令和元年度学校基本調査によると、2019年度の大学進学率は54%となっています。現在は2人に1人は大学に進学する時代なので、単純に大卒というだけでなく、高い偏差値の大学を卒業した人を高学歴と考える方もいます。どこからが高学歴と捉えるかは、一概には言えません。
男女によって、結婚相手に学歴を求める人の割合は異なります。厚生労働省の年次報告書では、「結婚相手の条件として重視する要素」として学歴を挙げた人の割合は、男性が2.5%、女性が8.1%となっています。比較的女性の方が学歴を重視して相手を見つけたいと考える傾向にあります。
結婚相談所の入会後に登録するプロフィールには、学歴を記入する欄が設けられています。しかし、ほとんどの結婚相談所では、一定の学歴がなければ婚活を進められないといった学歴フィルターがある訳ではありません。
結婚相談所では入会後の学歴フィルターこそ無いことが多いものの、希望の学歴で検索する人はいます。学歴で検索する理由は、特定の学校出身者と結婚したいからではなく、年収や雰囲気といった他の要因から条件つけているケースがあります。
ただし、全ての人が学歴で検索するということではありませんので、学歴を気にしすぎる必要はないでしょう。
結婚相談所には、運営方針により一定の学歴を持つ方だけの入会を認めている所があります。学歴を入会審査にしている結婚相談所では、入会時に学歴証明書を提出する必要があるため、学歴詐称はできないようになっています。学歴の基準は結婚相談所ごとに異なるので、自分の学歴に自信が無い方は入会前に結婚相談所に確認しておきましょう。
結婚相談所で結婚を成功させる人には、結婚相手として魅力的なポイントがあります。ここからは、厚生労働省のデータを踏まえ、結婚に必要なポイントについて、学歴以外に重要な項目を解説します。
厚生労働省の年次報告書によると、結婚相手に求める条件として重視する項目は男女別で以下の通りとなっています。
男性
女性
男女問わず、結婚相手に最も求めるのは「人柄」です。以後三位までは同じ項目が上位です。データから見ると、結婚相手の学歴はさほど重視されていないことが分かります。
上述のデータからも分かる通り、結婚相談所での婚活に際し学歴以外に重要なポイントを解説します。
結婚相談所の婚活は、異性のプロフィールを見るところから始まります。プロフィールが魅力的でなければお見合いに繋がりづらく、婚活を進めていくことができません。結婚相手には人柄の良さを求める方が多いため、自分の誠実さや結婚観をしっかりプロフィールでアピールをし、相手に「会いたい」と思わせられるかが重要です。
高学歴だとしても、清潔感に欠けて一緒にいたいと思えない方とは結婚を意識することは難しいでしょう。婚活における「見た目」とは、顔立ちが整っているということではなく、清潔感があるかどうかです。髪をセットする、体型にあったサイズ感の衣服を身に着けるといった、基本的なことを意識することが重要です。
学歴に捉われずに婚活を進められる結婚相談所は多くあります。ここではおすすめの結婚相談所を3つご紹介します。
ペアーズエンゲージは、マッチングアプリのペアーズが作った結婚相談所です。登録時に必要な書類は本人確認書類と独身証明書のみであり、学歴証明書の提出は任意となっていますが、最終学歴が「未提出」と表示されてしまうため、できるだけ登録することを推奨しています。
ペアーズエンゲージでは、24時間コンシェルジュに相談できるチャットサポート体制を整えているため、結婚相談所の利用に対して不安な想いをお持ちの方でも安心して婚活を進められます。自分に合ったお見合い相手を毎日必ず1人紹介されるため、出会いのチャンスが多くあることが特徴です。
ツヴァイは業界最大級の会員数を誇る結婚相談所です。入会時審査では、卒業証明書を提出する必要があります。登録者の学歴は、男女で傾向が異なります。 ツヴァイ
オーネットでのプロフィール登録時には、必ず卒業証明書を提出する必要があります。オーネットのプレミアムプランでは、自分でお見合い相手を探すデータマッチング手法だけでなく、コンシェルジュからの紹介を受けて婚活ができます。
結婚相談所を有効活用するためには、自分のアピールポイントを理解した上で婚活を進めることが重要です。結婚相談所の会員は、一人一人結婚相手に求める条件が違います。自分の学歴に自信が無い方でも、穏やかな性格や誠実さをアピールしたり、女性が喜ぶような価値観をアピールしたりすれば、結婚相手として魅力的に映るでしょう。
また、結婚相談所では積極的にコンシェルジュからアドバイスを受けることも重要なポイントです。これにより、婚活を進める上で自分が改善すべき点に気付けます。言葉遣いや見た目など、自分一人で婚活をする際には気が付けないことをコンシェルジュに正してもらうことで、より結婚をしやすくなる婚活に繋がります。
結婚相手に最も求める要素は「人柄」であり、学歴を重視する人は少ないです。結婚相談所で結婚を成功させるには、学歴以外に重要なことがあります。誠実さや結婚観のアピールと、清潔感のある見た目にこだわることで、結婚相手として魅力的に映るでしょう。学歴を気にしすぎずに学歴以外の強みを発揮し、自分に合う結婚相談所で婚活を成功させましょう。
執筆者:中嶋駿弥